筋トレを始めたいと思う人におすすめ!

モチベーション

書籍紹介

 私が筋トレを始めるキッカケになった本、いわば今のノーキンを作る礎となった本(大袈裟ではない)を紹介しようと思います。どんな本なのか、どういう人に読んでほしいのか、簡単にお伝えして皆さんが読むきっかけになってくれると嬉しいです。

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

今から筋トレを始めようと思っている人には、ぜひオススメしたい本です。この本を読んだことがキッカケで私は筋トレを始めようと決心することができました。内容は以下に紹介していきますが、めちゃくちゃ脳筋です。脳筋でポジティブな本となっています(笑)

著:Testosterone

 まず最初に紹介しておくべきなのは、この本の著者、Testosterone氏についてだ。この人のエピソードは著書にも出てくるのだが、なかなかの経歴をお持ちの方だ。高校でアメリカに行って筋トレに目覚め、総合格闘技をしたり勉学に励んだりした後に、海外で社長をしたり企業の役員をしたりしている凄い人だ。
 また、現在はそういった役員や社長をする中で筋トレのインフルエンサーとしてSNSや書籍で筋トレの啓蒙活動を行っている。2024年現在は、かなり筋トレブームがきていると言っても過言ではない。そのブームが来る前から啓蒙活動を行っていた筋トレインフルエンサーの第一人者なのだ!!
 そんな素晴らしい方の本なのだから読んで後悔することはないはず!!

  どんな本なのか気になってきたかな?読んでみたくなってきましたか?(笑)

 気なっていてもいなくても、紹介させてください!!この本の良さを語らせてください!!!

筋トレと人生の悩みを絡めた自己啓発本

 まずこの書籍は、どういったジャンルの本になるのかというと『自己啓発本』です。圧倒的脳筋による脳筋を作成するための脳筋自己啓発本です。もちろん敬愛を込めて言っています。
 第1章~6章まであり、それぞれの章で多くの人が抱える悩みに対して筋トレで解決するよっていうことをコミカルに、ユニークに、本気で諭している本です。基本的に1ページ毎に1問1答のような形になっており、普段読書をしていない方でも読みやすい形になっています。

こんな感じですね。

引用:筋トレが最強のソリューションである  18ページ  著:Testosterone

 こんな感じで1ページ1ページが短文でまとめられているため読みやすいです。難しいことも書いていません(笑)そして、いちいちクスっと笑わせてくれる工夫が多く取り入れられておりページをめくる手が止められません。

「あれ?俺/私メンタルがヘラってる?」って思ったら試すべき行動

❶8時間睡眠の確保❷週3日の運動(筋トレが至高)❸朝起きたら太陽を10分は浴びる❹3食しっかり食べる⑤誰でも良いので悩みを話す(僕はよくダンベルに話し掛けてる)
効果はすべて科学的に証明されています。

筋トレが最強のソリューションである より

 写真が見えづらい人のために。こうやって筋トレを絡めながら、その他にも科学的に証明されている方法やTestosterone氏の経験、考え方を取り入れたアドバイスのようなものを1ページ毎に授けてくれる。
 読み進めるたびにポジティブな気持ちになれるし、「そこまでいうなら筋トレしてみるか!」って気持ちがわいてくるのです。

6つの悩みを章ごとに解決

 先ほども言いましたが、この本は6章構成になっていて、それぞれ皆が悩むであろうテーマが章になっています。それぞれを簡単に紹介していきますね!

1章 メンタルがボロボロになったあなたへ

 筋トレをすることで得られるメンタル的なメリットを書いてあります。先ほど紹介したメンタルがヘラった時には~のような病んでいる時に取るべき行動や考え方を『筋トレをする事』を中心に伝えてくれています。筋トレをすることで分泌されるホルモンセロトニンやアドレナリン、ドーパミンなどの幸せホルモンやテストテロン)などで気分がぶち上る、自信がつく、前向きになれるということが書いてあります。

2章 何度ダイエットしても痩せないあなたへ

 筋トレをすることがダイエットには必要ですよってことが書かれている章です。ダイエットと言えばランニングやウォーキングのイメージが強いですよね。
 「筋トレをすると筋肉がついて太くなっちゃうから嫌だ」というのはよく聞く話です。それはこの本でも明確に否定されているし、私も強く否定します。ちょっと筋トレしたところで筋肉は太くならない!!そんなに筋肉を育てるのは甘くない

 Testosterone氏は、ダイエットをするにあたって、筋トレを強く推しています。もちろん筋トレだけではないのですが、筋トレをすることで生活習慣が変わり、食事内容や睡眠が変わり、ダイエットが成功しやすくなるといったことを熱く、細かく、科学的に語ってくれています。毎年夏に近づくと巷で流行る○○ダイエットではなく、筋トレと食事、睡眠で痩せる方がスタイルもよくなるし最高だ!!という内容です。細かくは本書で読んでみてください!

3章 いつも自分に負けてしまうあなたへ

  1章と少し似ていますが、病んでいるというよりは甘えや継続できないといった意思の弱さを筋トレでどうにかしようという章となっています。

 筋トレを継続することで得られる成功体験や自信、意思の強さなどを語ってくれています。どちらかというと精神論的なことが多いですが、その精神も筋トレをすることで培うことができますよって言う内容ですね。私も最初に読んだときは「根性論?」と思ったり、「本当かな?」と疑問に思うことも多くありましたが、今読むと「その通りだな!」という気持ちしか出てきません。本当に読んで行動に移すことでこんなに考え方や捉えかたが変わるんだなぁと思わされています(笑)

4章 どうしても仕事で成功したいあなたへ

  この章は筋トレと仕事の関連性を伝えてくれている章です。これも私自身強く実感しています。筋トレをすると仕事ができるようになる、と!!

 仕事ができる人ってのは仕事が忙しくて筋トレができないイメージがありますよね。筋トレしている時間なんてない、みたいな。でもね、違うんですよ。めちゃくちゃ忙しい社長や元アメリカの大統領、会社役員などなど。本当に仕事ができる人っていうのは、どんなに忙しくても筋トレをしているのですよ!
 筋トレをするということは、タイムマネジメントや体調・食事などの自己管理能力が鍛えられるという事なんですよね。タイムマネジメントや自己管理能力って仕事にめちゃくちゃ大事だと思いません?その大切さがわかっている人、また自分の健康が資産として大切だとわかっている人は、例えどんなに忙しくても筋トレをするということなんですよ!!
 それに、筋トレをしていると自分に自信がつくし、アドレナリンが出て誰にも負けねぇって気持ちになるから、仕事でも強気になれるんですよ(笑)理不尽なこととかパワハラをされても「まぁ筋肉では俺/私の方が上だからな、負ける気がしないわ」って気持ちで受け流せるようになります。もしくはめちゃくちゃポジティブになって「こんな大変な仕事をさせてくれるなんて!自分の成長になります、ありがとうございます!!」と引くほどでかい声でお礼が言えるようになります(体験談)

5章 異性との接し方がわからないあなたへ

 まぁザックリと言えば筋トレをして自信がつく、スタイルが良くなることで異性にモテる可能性が高くなるよねって話なんですよ。
 ただ、筋トレにハマりすぎるあまり異性との時間 < 筋トレの時間になったり、プロテイン摂取の時間になるたびに席を離れたり、食事制限が厳しくて外食になかなか行けなかったりと異性にフラれるリスクも高くなるよって話なんです(笑)こればっかりは私もフォローできないので、この章は話半分でいいかなって…

6章 そろそろ筋トレしたくなってきたあなたへ

 徐々に筋トレがしたくなってきているでしょうが、ここで読まずに筋トレに行くのはもったいないので、必ず本書を手にしたら6章まで全部読み切ってくださいね(笑)6章では、筋トレの良さについてと、簡単な方法論というか筋トレ理論や考え方について触れられています。もちろん脳筋な角度から。
 筋トレをすることで得られるメリットは1~5章でも延々と述べられていますが、総まとめとしてのメリットや栄養に関して、あとは筋トレ人口が増えると世界平和になる旨が書かれています。ぜひ、最後まで読んでから筋トレを始めましょう!!

まとめ

 筋トレのインフルエンサーとして代表的な存在であるTestosterone氏の名著【筋トレが最強のソリューションである】を紹介させてもらいました。このブロブで紹介したことだけ見てもかなり筋トレを始めたくなるのではないでしょうか?でも、一度手に取って読んでほしい本です。
 多くの人がこれを読むと筋トレに希望を見出すことになるでしょう。また、脳筋になって生きる事のすばらしさを学べるでしょう。そうした先に今の辛い生活や辛い社会、会社での嫌なこと、異性関係での悩みなどが解決して、みんな笑顔で筋トレをしている社会になることを望んでいます。

 さあ、筋トレ始めましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました