自宅トレーニングのメリット

モチベーション

 自宅でのトレーニングをするにあたって、どのようなメリットがあるのかを自分の体験などをもとにお伝えしたいと思います。デメリットに関しては別記事で紹介しますね(笑)

自宅トレーニングとは

 まずはそもそもの定義として、自宅トレーニングとは『健康増進やダイエット、筋肥大、筋力増強などを目的に自宅で筋力トレーニングをすること』です。

 なにを当たり前のことを、と思う人もいるかもしれませんが、定義は大切です。自宅でトレーニングをしていれば、ダンベル使っていようが自重でトレーニングしていようが関係ありません。皆さんは方法や目的は違えど、自宅でトレーニングを始めたいと思って私のブログを読んでくれていると思いますので、自宅トレーニーになるための情報を発信していきたいと思います。

自宅トレーニングのメリット

 結論から言います。大きく言うとこんな感じですかね。

  • 移動時間0秒(なし)
  • 器具の待ち時間0秒(なし)
  • 周りの目を気にしないでいい
  • 衛生面も安心
  • 人間関係によるストレス0

 もうこれだけで自宅トレーニングしたくなりますよね!そのくらい魅力的じゃないですか(笑)?
 一つずつ見ていきましょう!

移動時間0秒(なし)

 まずは自宅トレーニングの大きな利点の一つ、移動時間が0秒です。職場から自宅までの間にジムがない、家の近くにもジムがないなどジムが近くにないことで筋トレを始めれない人は多くいると思います。

 私も似たような状況で、家の近くにはジムはなく、職場の近くにはあるけど仕事帰りや仕事前に行けない(家事・育児のため)という状況でした。仕事後にいったん家に帰って家事・育児をして、また職場の近くのジムに行って…という生活を3カ月ほど続けたことがありましたが、とても大変でした(笑)
 月々にかかるジム代ぶんはジムに行かなきゃと思い通いましたが、ガソリン代はかかるし(車通勤)ジムに行くことが目的になってしまい、継続することができませんでした。
 そこで始めたのが自宅トレーニングです!自宅でトレーニング環境を整えました。そして、仕事をしてから家事・育児後に自宅で筋トレをするようになってからは、移動がないから苦も無く継続することができました

器具の待ち時間0秒(なし)

 「ベンチプレスをしたいのに、他の人が使っていて使えない!!」
 「あそこの器具に座っている人が携帯を触っていて長時間占拠している!!」
 こういった声はXやInstagramなどのSNSでもよくつぶやかれています。また、私の友人もジムに通っている人はいますが、似たようなことをよく言っています。したいトレーニングができなかった、と。

 私も一時期通っていたジムでは同じような思いをしたことが何度もあります。グループで来ていて交代に器具を使っているなどで、なかなか使用したい器具が空かないことは多々ありました。
 しかし!!自宅トレーニングを始めてからはそういった待ち時間が0秒になりました!!当たり前ですけどね(笑)ただ、このストレスの軽減は思っている以上に私のトレーニング意欲向上につながりました。
 なんの待ち時間もなく自分のしたいトレーニングができるということは、ジムでの待ち時間を経験したことがある人にしたらとても羨ましいことだと思います。

周りの目を気にしないでいい

 周りの目を気にしてしまうこれは筋トレを始めたばかりの人あるあるだと思います。どのような目的で筋トレを始めたにしても、筋トレを始めたほとんどの人は自分の身体を変えたいと思って始めた人が多いと思います。なので自分の身体に自信が持てず、周りの目を気にしてしまうのは仕方ないです。
 気にしなくていいと言っても難しいのはよくわかります。私も同じでしたから…

 私も自分の身体を変えたくて筋トレを始めました。しかし、ジムに行くといるのはマッチョやスタイルの良い女性が多く、自分のような体型では場違いなんじゃないか…と思わされていました。もちろん、今の自分なら言えますが、そんなことは少しも気にしなくていいんです。人は人、自分は自分でジムはどんな人が利用しても良いので。
 また、ジムに行っている時は、少しでも自分が重いものを持てるとアピールするかのように(かっこつけちゃうヤツです)自分に合っていない重量のものを扱っていました。それは、トレーニングとしても良くないし、ケガのリスクも高まります
 しかし!!自宅トレーニングでは全くそういった劣等感や人目を気にすることなく、自分と向き合ってトレーニングをすることができました。誰かと競うこともなく、ただ自分の力量に合わせたトレーニングをできたことは私の身体を成長させる大きな要因だったと思います。

衛生面も安心

 最近ではコロナも落ち着いてきていますが、コロナ期間中に衛生面に敏感になった人も多いのではないでしょうか。私は、病院で勤務しているのでとても敏感になり、感染予防というものへの意識は高まりました。

 自宅でのトレーニングでは、他の人が使用した器具を使用することによる感染リスクがなくなります。ジムでは、除菌スプレーと拭くためのペーパータオルが置いてあることが多いですが、必ず使用後に拭いてくれているとは限りません(使用前後に除菌することはマナーではありますが)。もちろん自分が使用する前後でしっかりとスプレーすれば問題はありませんが、自宅トレーニングだとそういった衛生面の管理もしやすくなります。
 コロナだけではなく、季節性の風邪やインフルエンザ、胃腸炎などさまざまな病原菌が世には潜んでいます。そういったものから自分を守るための選択肢として自宅トレーニングもオススメなんです!

人間関係のストレス0

 職場でも学校でもトレーニングジムでも多くの人のストレスになるのが『人間関係』です。他の章とも被る部分はあると思いますが、器具の占拠や人目などでもストレスになりえます。
 その他にも、聞いていないのにトレーニング語りするおしゃべりトレーニー、高重量扱っていないと邪魔者扱いするマウントトレーニー、携帯ばかり触っていてトレーニングをほとんどしていないスマホトレーニーなど色々なトレーニーがジムにはいます。

 私は人と比べるとストレスを感じやすい人間です^^;
 どうしてもジムにいると他の人の言動が気になってしまいます。そのことがトレーニングへ集中できない原因になったりしていました。しかし、自宅トレーニングではそういったストレスからも解放されました。誰からもストレスを受けることなくトレーニングに集中できる環境となったのです!!

まとめ

 ジム経験をしてから自宅トレーニングを始めた私の経験をもとに自宅トレーニングのメリットを紹介させてもらいました!

  • 移動時間0秒(なし)
  • 器具の待ち時間0秒(なし)
  • 周りの目を気にしないでいい
  • 衛生面も安心
  • 人間関係によるストレス0

 この5つのメリットをまとめると『ストレスなく筋トレができる!!』
 これに尽きると思います。時間や人間関係や衛生面などのストレスが大幅に軽減できます!
 トレーニングジムでのストレスがなくなるだけで筋トレを継続できるという人も増えるのではないでしょうか?ぜひともこれを機に自宅でのトレーニング始めてみませんか??

最後に。
トレーニングジムとの比較をしてトレーニングジムがストレスフルな場所であるような書き方をしましたが、忖度なくトレーニングジムは素晴らしい場所だと思います。もちろん他の人がいることでストレスとなることは、どこにいてもあると思います。しかし、それ以上のメリットがジムにはあると思います。ただ、そういったストレスが原因でトレーニングが継続できないという人やジムが近くにないよって人、ジムに行く時間が取れないという人の助けになれたらと思い書きました。決してトレーニングジムを否定するものではないのであしからずm(_ _”m)

コメント

タイトルとURLをコピーしました